top of page

「夢の仕事」の舞台裏!テーマパークホテルで見つけた、新しいキャリア【ホテルスタッフインタビュー】

更新日:1月14日

こんにちは!Holidayキャリア編集部です。今回は、ホテル業界で8年のキャリアを持つTさんにお話を伺いました。


ベルスタッフからフロント、コンシェルジュ、そして現在は広報として活躍するTさん。様々なポジションで経験を積み、テーマパークホテルならではの魅力や課題について、たくさんのお話を聞かせていただきました。

業界志望の方はもちろん、キャリアチェンジをお考えの方にも参考になる「リアルな声」をお届けします。


──まずは簡単に、これまでの経歴を教えていただけますか?


最初の1年半はベルスタッフとして、ロビーでお客様のお出迎えやお荷物の対応をしていました。その後フロントに3年半、さらにコンシェルジュを経験し、現在は広報の仕事をしています。


──いろんなポジションを経験されているんですね。それぞれの仕事の違いなども聞いてみたいと思います。


子どもの頃からの夢が導いた、ホテルという選択


──ホテル業界で働こうと思ったきっかけを教えてください。


実は幼少期からテーマパークが大好きで、高校生の頃には"パークに関わる仕事がしたい!"って思ってたんです。最初はパークのスタッフを目指していたんですけど、年を重ねるにつれて、正社員で尚且つパークの近くで接客ができる仕事は何かなって考えた時に、ホテルという選択肢に気づいたんです。


──接客業を選んだ理由も、やっぱりテーマパークが関係しているんですか?


そうなんです。大学生の時にテーマパーク関連のお店でバイトをしていて、パークの知識を活かした接客がすごく自分に合っているって感じたんです。お客様が自分の話で喜んでくださるのを見て、嬉しかった思い出があります。それに、自分の長所って何だろうって考えた時に、人に優しくすることが得意だなって気づいて。そこから接客業を目指すようになりました。


──なるほど!バイト経験が活きたんですね。自分の適性をしっかり見極められたのは大きかったですね。


コンシェルジュならではの魅力とは


──フロントからコンシェルジュに異動されたとのことですが、その理由を教えていただけますか?


リピーターのお客様はパークが好きな方が本当に多いんです。異動する前、コンシェルジュの先輩方がそういったお客様と楽しそうに話している姿を見ていて、"ここなら自分の知識を存分に活かせるかも!"って思い、異動を決めました。ベルスタッフやフロントだと、どうしても一人一人のお客様と関われる時間が限られてしまう。でもコンシェルジュは、じっくりとお客様と向き合える。それが許されるスタッフだと思っていて、お客様により喜んでいただける接客に繋がるのではと思いましたね。


──お客様としっかり向き合える時間があるのは魅力的ですよね。それだけ深い知識も必要になりそうですよね。


体力勝負の毎日。でもお客様の笑顔が支え


Tさん
Tさん


──お仕事をされている中で、大変だと感じることはありますか?


やっぱり不規則な生活ですね。早番や遅番、夜勤もあって、出勤時間が日によってバラバラです。特に女性は体のリズムが崩れやすいので、そこは本当に大変でした。あとは精神面でも大変なことはあって、時々難しいお客様もいらっしゃるので、そういった対応も求められます。


──その中でもやりがいを感じる瞬間ってありますか?


お客様から直接お礼の言葉をいただけた時ですね。自分のやったことに対して、目に見える形でリターンが返ってくる。口コミで"この対応が良かった"って書いてあるのを見て、"あ、これ自分だ!"って思った時とか。そういう時にホテルをやっていて良かったなって感じます。


──素敵ですね。お客様からの直接の反応があるのは、接客業の醍醐味かもしれませんね。


ホテルで必要な意外なスキルとは


──ホテルで働くために必要なスキルってありますか?


一番は体力だと思います。ずっと立ちっぱなしだったり、あちこち動き回ったり。あとは、介護の資格を持っているとプラスになりますね。車椅子のお客様も多いので、スムーズな対応ができるようになります。語学に関しては、うちのホテルの場合、最低限の言語力があれば大丈夫ですね。


──介護の資格は意外でした!お手伝いが必要な方がいた場合、迷わずすぐ対応できますよね。


新たなキャリアへの挑戦


──今後のキャリアについてはどのように考えていますか?


今は広報の仕事をしているんですけど、この経験を積んで、将来は別の会社で広報として働きたいなって考えています。まだ経験は浅いので、最低3年くらいは今の職場でで学びたいですね。


──そうなんですね。広報というと、また違った形でホテルの魅力を伝える仕事になりそうですね。


──ホテル業界の今後については何か思うことや考えていることはありますか?


最近ホテルの無人化も進んでいますよね。私は接客には人の温もりが必要だと思うんです!特にレストランのサービスとか。ロボットじゃ置き換えられない、人にしかできないサービスって絶対にあるはずだと考えています。


──人だからこそできるサービスの価値は、むしろこれからも高まっていきそうですね!本日は貴重なお話をありがとうございました♩


ホテル・旅行業界で働いてみたい方へ♩


Holiday Careerでは、観光・旅行・まちづくり業界で働いてみたい!キャリアアップしたい!という方のために、オンライン学習コンテンツが受講できたり、企業から副業や案件のオファーを受けたりと、転職や副業のキッカケを得ることができます。



Yorumlar


Bu gönderiye yorum yapmak artık mümkün değil. Daha fazla bilgi için site sahibiyle iletişime geçin.
bottom of page